まずみなさんコーティングには種類があるって知っていましたか⁉️
・撥水コーティング
・疏水コーティング
・親水コーティング
大まかに分けても3つもあります😱
何が違うのか見ていきましょう!!

簡単に言えば、水滴とボディーの接地面積の違いです!
接地面積が少なければ弾く
接地面積が多くなれば馴染む
ただどれがいいかなんて分かりませんよね😢
ではそれぞれどういう特徴があるか見ていきましょう!!!
撥水コーティングとは・・・

撥水コーティングとは、水滴とボディ表面の接触角度が100度以上の商品が多く、ボールみたいに水を弾くので
雨の日の走行や洗車で水をかけた際にコーティングの効果が実感でき、水滴の動きを楽しみたい方におすすめです!
車に付着した汚れも、雨水と一緒に流れ落ちる効果もあり、汚れが落としやすくなるメリットがありますよ!
撥水コーティングは、ポリマーコーティングからガラスコーティングまで種類が多く
また効果が長持ちするコーティングが多いのが特徴です✨
しかし、デメリットもあります😭
撥水コーティングは、夏場の急な雷雨や洗車時に
水玉になりますが流れ落ちてくれないため、水玉がレンズ効果を持ち、ウォータースポットを作りやすくなります😞
ウォータースポットの影響を受けにくい白などの淡色系の車におすすめです☺️
新車施工価格:8万円〜18万円程
中古車施工価格:10万円〜22万円程
親水コーティングとは・・・

親水タイプのコーティングとは、水滴が塗装面に馴染む性質があります✨
イオンデポジットやウォータースポットが付きにくいメリットがあります!
ウォースポットが付きやすい濃色系の車におすすめのコーティングです🎶
親水コーティングは、水滴の接触角度が30度以下になるコーティング剤が一般的に親水コーティングと呼ばれています😊
セルフクリーニング効果が高く、雨により汚れが自然と落ちやすい特徴があるんです!!!
特に、青空駐車の方々にはおすすめのコーティングです!
しかしデメリットもあります😭
親水コーティングは、性能面では優れているんですけど、水滴がボールのように撥水しないので
撥水タイプのコーティングと比較して、効果が見た目で実感得づらい特徴もあります😭
親水コーティングは、洗車などにより効果が薄まることで、さらに見た目での効果が実感できなくなるので
耐久性が比較的短いと言われています😢
新車施工価格:8万円〜18万円程
中古車施工価格:10万円〜22万円程
疏水コーティングとは・・・

疎水コーティングとは、親水と撥水のいいとこ取りをしたコーティングです✨
撥水した水が、親水のように水がまとまるため、水が一気に滝のように流れ落ちます😆
水残りも少なく、ウォータースポットも発生しにくいのが特徴です!
また、セラミックコーティングが代表例であり、コーテイングの持続期間が長く、新車時の輝きを維持しやすいです✨
しかし、デメリットもあります😭
疎水コーティングは、車にかかる水分量が少ないと、撥水コーティングのように水残りを起こしてしまします!
よって、炎天下では、レンズ効果によるウォータースポットには注意が必要です!
なお、市販されている疎水タイプのコーティング剤もあるんですけど、下地処理や施工が物凄く大変で、耐久性にも不安です😱
なので、撥水や親水と違って自分では施工が出来ないので業者に依頼するしかありません😞
新車施工価格:35万円〜45万円程
中古車施工価格:40万円〜50万円程
まとめ・・・
お客様の愛車のお色や・保管されている環境にも異なってきますので
どのタイプのコーティングが良いのかは、一概には言えませんが・・・
好きなコーティングを選びましょう!!!
これが結論です!笑
乗っていて楽しくなったり、洗車を頑張ろうと思たり色々あります!
そのお手伝いをさせて下さい☺️